山間部の気候がらか今迄梅がほころぶのを見る事は無かったのですが
(開花が遅く、だいたいドバっと桜の様に咲くんです。
ひどい時は開花が遅く、桜が覆いかぶさるように咲いてしまいます。)
今年は平地の感覚に近い梅らしさ感じられました。

拡大
梅って濃いピンクの花を紅梅っていうんじゃないんですよね、
幹の切り口の色で決まるんでしたっけ?
ともあれわが家のしょぼっちい紅梅?も一緒に越してきて、
鉢から地に降ろして数年、やっと落ち着いてきました。
ところが。。。

拡大
地に降ろして年々、、、しだれ梅の紅梅のはずが、脇から白梅のまっすぐの枝が
結構な勢いで伸びています。
何故でしょう?

こんな感じで。
時々接ぎ木で2色咲かせている物は見かけますが、
この感じだと白梅が勝ってしまう気がしています。
まあ2本のびのびと植えられるくらい広い庭だったら良いんですけどね
白梅の所々に赤のしだれが来るように接ぎ木出来たらどうだろう?