ドトールに行かないと生活のリズムが成り立たない
と云う私に夫が、
ドトールの椅子とテーブルを家に置いておけば?
と言った。でもそれはどうも違うようだ。
何とか落ち着いた空間で過ごせれば(特に読書)と思って、
部屋をDIYで工夫したり片づけたり飾ったりするのは楽しいし、労は惜しまない方だと思うんだけど
どうも落ち着いたひと隅が出来てこない。ずっとスペースのせいだと思ってたけど
最近気が付いた!!インテリアの本写真等でいいなと思うのは、
そこが素敵かつ「他人の部屋」だからなんだよね
自分のしがらみが一切無い所。そこが一番くつろいで集中できる場所
で、カフェについていえば、、、、一人で読書などするなら、
気の利いたおしゃれな個人経営の店よりドトールなんだ私は。
越してきていくつかお茶を飲む場所がOPENして期待したけど、どうもしっくり来ない理由がわかった
友達と会話したいならこういう店がいいんだけどね
大体こじんまりとした個人のカフェは店も狭いし店主の存在が大きすぎるの
主役は客である私であって一生懸命すぎる店主じゃないんだな
最近は趣味半分の店も多くて場合によっては楽しいんだけど、
そこいら辺の洗練度合いがどうもねえ。。ハードル高いよ!この問題は
2016・04・12
何故ドトールが落ち着くのか?
posted by 7575 at 12:50
| Comment(2)
| ドトールにて
1月に見たよ駅前。
改札の前の緑の窓口がショーウインドウになって明るくなったよね。
南口降りた所のドトールに行ったよ。。。あそこひどい
ルミネの2Fのドトールも今一だったから仕方ないか。