先日母が一泊した。 夫はとてもよくしてくれた。
母も私も楽しかった。
父が逝って一年半、少し落ち着いたが、コロナ禍もあって、
「長く生きたくない」
「もうこれで会えないかもしれないけどそれはそれで」とか
普段からシツコイ。
「死ぬのはみんな同じ。免罪符にならないから。」と、
私は甘やかさない。
突然の心不全だったので、父は生きたい気持ちが強いまま、
「ちくしょう」と言いながら亡くなった。
とても仲の悪い夫婦だったけど、父の写真にしょっ中感謝を唱えている。
そんな感謝より、生きたくても死んでいった人を横目に、
「長く生きたくない」なんて罰当たりだと思う。
精一杯前向きに暮らす事が感謝じゃなかろうか?
散歩して、つり橋で一緒に写真を撮ったら
「もう写真も最後かも。。」と始まった。
「じゃあ遺影だから、帽子取らないとね。」
と、剥がそうとしたら、白髪も染めずノーメイクだった母、
「遺影はコッテリ(化粧)塗らないと、
このままじゃやだ〜!!」
って、凄い勢い、執着。79歳、まだ頑張れそう。
2020・11・01
老親は甘やかすとボケると思う。介護?
posted by 7575 at 19:08
| Comment(0)
| 寄りみち?3
この記事へのコメント
コメントを書く