お久しぶりです。

写真は最近見つけた、種達です。
一枚目が、なんだかわからないんですが、ご存知でしょうか?
毎年路に落ちているのを拾うばかりで
木についているのを見た事がありません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
そろそろ夜11時になるところです。
28日あたりから、街や路が静かになって行くせいか
夜になると「防火の呼びかけ」の鈴の音が
リリン、、、リリン、、と遠くで鳴っているのに気付きます。
ここ数年、この音の暮れらしさが好きな事に気付きました。

これは多分サルスベリの種?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
それから、最近聞かれなくなりました、夜中の散水車の音。
路で出くわしてもうるさくて、何とも感じないけど
夜更けの部屋の中で、
「サアアアァァァーー」という音だけが響いてくると
何故か気分がいい。
慌ただしさがすっかり過ぎ去った様に感じるからでしょうか?

これは芙蓉だと思います。
来年も良い年でありますように。