スマートフォン専用ページを表示
机上にて
<<
let's live for today/今日を生きよう
|
Main
|
Bruegel ネーデルランドの諺
>>
2009・01・26
ネコヤナギ
先日チラチラッと、雪が降りました。
一瞬で、みぞれになってやんでしまいましたが、
此処では天気雪でした。
まだ小さなネコヤナギに、残った『もと雪』です。
今年はこれで、終わってしまうのでしょうか?
posted by 7575 at 16:21 |
Comment(8)
|
お庭1
この記事へのコメント
水の雫が綺麗に撮れてますね!
ネコヤナギとは よく言ったもので、、、本当に猫のよう♪
今年は。。。雪、、降るのでしょうか?
(^_^;)変な冬ですよね…寒かったり暖かかったり、、、
お互い体調を崩さぬよう気をつけましょ〜う☆彡
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
Posted by ツッチー at 2009・01・26 23:07
うわー、本当だ!水のしずくがクリスタル
ボールのようで綺麗!さりげない植物たちの
写真、いつも楽しませていただいてます♪
Posted by Oyata at 2009・01・26 23:43
7575さん、いつもながらセンス抜群ですね。
雪が解けて雫になって本当に光の玉のようです。
春が待ち遠しいですね。
Posted by こまど at 2009・01・27 10:05
ツッチーさん
毛の生えている植物って不思議ですよね、
保温力はどれ位なんでしょうか?
雪、積って欲しいです。
どうせ寒いんですから、
グレーより白い景色が見たいです。
Oyataさん
本当は、アクセサリーの制作メモのつもり
だったんですけど。。
ちょっと訳あって滞ってます。
寄り道ばんざ〜い!
こまどさん
此処の場所、
南の目の前に細高い建物の屋根があって、
そのわりに、回りはそんなに建て込んでいないので
冬場太陽が低いときだけ、横からの光線がきわだって
やけにはっきりした光加減になります。
その事とどうやって折り合って植えているのか
また、誰かのアドバイスも欲しいけど
説明するのがむずかしいです!
Posted by 7575+Viridiany at 2009・01・27 17:25
ネコやなぎ 素敵に撮れていますね。
雪の雫がキラキラして神秘的ですよ、7575さん
カメラの腕が上がりましたね。
雪らしい雪が今年はまだありませんね。おかげさまで
インフルエンザには家族もかからず生き延びていますが
お二人も油断ぜず気をつけてくださいね。
Posted by ポチ at 2009・01・29 00:08
ポチさん
写真はちょっと曇っているくらいでないと
コントラストが強くなりすぎてうまく撮れません。
目で見た印象と写真で映えるっていうのは
随分違います。
きっとそれが違わずに写せる人がプロなんですよね。
Posted by 7575+Viridiany at 2009・01・29 14:55
え〜〜〜、リンクを張って頂けるなんて、本当に恐縮です。
なんだか申し訳なく感じておりますが、ありがとうございます。
話は変わりますが、photo素敵ですね。
水滴の丸みが今にもプルンと流れだしそうなのに、しっかりと表面にある一瞬を捉えていて、いい写真ですね。
少し温度が上がってきたそのカンジがすごく伝わってきます。
それ、ネコヤナギっていうんですね。
猫の手みたいッ☆
いや、しっぽにも見えるッ☆
可愛いですね。
Posted by
ルナクール
at 2009・01・30 01:16
ルナクールさん
またまたおいでいただいてありがとうございます。
今の季節お庭は淋しいのですが、
これからにぎやかになってくると思います。
アクセサリーの更新はできていないのですが
またよかったら遊びに来て下さい。
Posted by 7575+Viridiany at 2009・01・30 19:29
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
books, antique postcard
& ephemera
カテゴリ
books mikke
(26)
books mikke 2
(23)
books mikke 3
(24)
books mikke 4
(24)
books mikke 5
(5)
イメージ
(14)
音楽
(15)
DIY
(23)
お庭1
(28)
お庭2
(26)
寄りみち?
(24)
寄りみち?2
(24)
寄りみち?3
(8)
ドトールにて
(17)
運転初心者
(0)
自動車免許・運転初心者
(0)
●●●●●p
(22)
●●●●●n
(17)
●●●●●b
(1)
●●●●●v
(7)
●●●●●r
(4)
お知らせ
(2)
什器
(10)
天然石etc.の使用素材
(3)
製作日記
(16)
机上
(6)
ヴィーガン目指して
(3)
プロフィール
7575(なこなこ)です.......books mikke,入荷のお知らせ。趣味の庭いじりやレトロな物の事etc...なるべく主観で書いて行きます
新着記事
07/04ブログ引越しました。
11/01老親は甘やかすとボケると思う。介護?
09/20アシナガバチの巣。駆除する必要ないと判断しました
08/19ペコちゃん、ヴィーガンのお友達欲しいよね!不二家ピンチ?
06/10木ネジの効かない壁に支柱を留めて棚を作りつけました。
06/04ラッシュ時の思い出。下北から渋谷へ井の頭線内の5分間
04/28湘南帰省 不要不急?必要緊急?
04/09紅玉と乙女アルプス
12/30トイレの詰まりを直す。DIY
07/30ヴィーガン粉チーズその後
最近のコメント
白のクレオメ
⇒ herzac (01/15)
⇒ lauefra (01/15)
⇒ oriajanso (01/11)
⇒ kalonyazm (01/11)
⇒ jarkadi (01/11)
⇒ fridrfil (01/11)
⇒ concern (01/10)
⇒ quabnathe (01/10)
⇒ neilphy (01/08)
⇒ wahkadavel (01/08)
⇒ yoriharro (01/07)
⇒ maratt (01/07)
⇒ guilmar (01/06)
⇒ thalywaine (01/06)
⇒ paprevek (01/05)
⇒ adelapac (01/05)
月桂樹の花。。。。あっ!
⇒ laukayla (12/24)
⇒ 7575 (04/17)
⇒ こまど (04/15)
⇒ toouchy (04/15)
おっ!
⇒ 7575 (04/14)
⇒ こまど (04/14)
お空の20歳3匹と18歳、まだまだ頑張る19歳
「にゃこニャッ記」でまってま〜す!
お気に入りリンク
toku-3
拾うたんじゃけえ! 甲
小さな幸せ
美しき日本の面影
すずめ四季
仙台 明治逍遥
「はなぶさ」に集まる仲間たち
絵が大好き!!
金沢百枝さんの「キリスト教美術をたのしむ」
昭和を撮ろう会
記事一覧
2021・07
(1)
2020・11
(1)
2020・09
(1)
2020・08
(1)
2020・06
(2)
2020・04
(2)
2019・12
(1)
2019・07
(2)
2019・03
(2)
2019・02
(1)
2018・06
(1)
2018・04
(3)
2018・03
(1)
2017・12
(2)
2017・11
(4)
2017・09
(1)
2017・06
(2)
2017・05
(1)
2017・04
(2)
2017・03
(1)
2017・01
(1)
2016・12
(1)
2016・11
(4)
2016・07
(3)
2016・06
(2)
2016・04
(5)
2016・03
(1)
2015・09
(2)
2015・05
(1)
2015・02
(1)
2014・11
(1)
2014・10
(2)
2014・08
(2)
2014・07
(1)
2014・06
(4)
2014・05
(2)
2014・04
(1)
2014・02
(2)
2014・01
(3)
2013・12
(1)
2013・11
(2)
2013・10
(1)
2013・08
(2)
2013・07
(1)
2013・06
(1)
2013・03
(2)
2013・02
(1)
2013・01
(6)
2012・12
(9)
2012・11
(2)
2012・10
(2)
2012・09
(3)
2012・08
(2)
2012・07
(1)
2012・06
(5)
2012・05
(5)
2012・04
(6)
2012・03
(1)
2012・02
(2)
2012・01
(1)
2011・12
(4)
2011・09
(3)
2011・08
(5)
2011・07
(4)
2011・06
(2)
2011・05
(2)
2011・04
(4)
2011・03
(3)
2011・02
(2)
2011・01
(3)
2010・12
(1)
2010・11
(4)
2010・10
(6)
2010・09
(8)
2010・08
(8)
2010・07
(8)
2010・06
(6)
2010・05
(4)
2010・04
(2)
2010・03
(2)
2010・02
(6)
2010・01
(4)
2009・12
(2)
2009・11
(7)
2009・10
(4)
2009・09
(3)
2009・08
(4)
2009・07
(3)
2009・06
(1)
2009・05
(3)
2009・04
(3)
2009・02
(1)
2009・01
(2)
2008・12
(1)
2008・11
(1)
2008・10
(3)
2008・09
(2)
2008・06
(1)
2008・04
(2)
2008・03
(1)
2008・02
(1)
2008・01
(1)
2007・12
(2)
2007・11
(5)
2007・10
(5)
2007・09
(8)
2007・08
(10)
2007・07
(8)
2007・05
(1)
2007・04
(3)
2007・03
(2)
2007・02
(1)
2006・12
(5)
2006・11
(8)
2006・10
(12)
2006・09
(38)
ネコヤナギとは よく言ったもので、、、本当に猫のよう♪
今年は。。。雪、、降るのでしょうか?
(^_^;)変な冬ですよね…寒かったり暖かかったり、、、
お互い体調を崩さぬよう気をつけましょ〜う☆彡
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
ボールのようで綺麗!さりげない植物たちの
写真、いつも楽しませていただいてます♪
雪が解けて雫になって本当に光の玉のようです。
春が待ち遠しいですね。
毛の生えている植物って不思議ですよね、
保温力はどれ位なんでしょうか?
雪、積って欲しいです。
どうせ寒いんですから、
グレーより白い景色が見たいです。
Oyataさん
本当は、アクセサリーの制作メモのつもり
だったんですけど。。
ちょっと訳あって滞ってます。
寄り道ばんざ〜い!
こまどさん
此処の場所、
南の目の前に細高い建物の屋根があって、
そのわりに、回りはそんなに建て込んでいないので
冬場太陽が低いときだけ、横からの光線がきわだって
やけにはっきりした光加減になります。
その事とどうやって折り合って植えているのか
また、誰かのアドバイスも欲しいけど
説明するのがむずかしいです!
雪の雫がキラキラして神秘的ですよ、7575さん
カメラの腕が上がりましたね。
雪らしい雪が今年はまだありませんね。おかげさまで
インフルエンザには家族もかからず生き延びていますが
お二人も油断ぜず気をつけてくださいね。
写真はちょっと曇っているくらいでないと
コントラストが強くなりすぎてうまく撮れません。
目で見た印象と写真で映えるっていうのは
随分違います。
きっとそれが違わずに写せる人がプロなんですよね。
なんだか申し訳なく感じておりますが、ありがとうございます。
話は変わりますが、photo素敵ですね。
水滴の丸みが今にもプルンと流れだしそうなのに、しっかりと表面にある一瞬を捉えていて、いい写真ですね。
少し温度が上がってきたそのカンジがすごく伝わってきます。
それ、ネコヤナギっていうんですね。
猫の手みたいッ☆
いや、しっぽにも見えるッ☆
可愛いですね。
またまたおいでいただいてありがとうございます。
今の季節お庭は淋しいのですが、
これからにぎやかになってくると思います。
アクセサリーの更新はできていないのですが
またよかったら遊びに来て下さい。