スマートフォン専用ページを表示
机上にて
<<
マルチムーンストーンのシルバーフック型ピアス
|
Main
|
おばあちゃんの飾り棚にありそう。おみやげのこけし人形入荷しました!だんぜん昭和レトロ。
>>
2009・10・08
すごく大きくて水滴の豪華なクモの巣
こんなに大きくて水滴がしっかり付いたクモの巣は、初めて見ました!
一晩でこの大仕事。
kumo1拡大
よく真珠を通した様な。。って聞きますが、
kumo2拡大
まさに糸が弛むほどいっぱい抱えて、
kumo3拡大
風に揺れていました。
posted by 7575 at 09:55 |
Comment(4)
|
お庭2
この記事へのコメント
すご〜い!
なんだかレースみたいですね。
それとも透明なビーズで作ったオブジェのよう。
自然の偉大なる産物に感謝。
Posted by こまど at 2009・10・08 10:26
こまどさん
早朝、玄関出たとたん これが飛び込んで来たんです。
雨も少し降っていて、
風があって、水滴の重さでゆらゆらしながら。。。
Posted by 7575+viridiany at 2009・10・08 11:35
私も最近。。。
くもの巣を見つけては「うわぁ〜!おおきぃよぉ〜!!」
っと、、騒いでは、、カメラで撮影してます。。
でも あまり上手く撮れないのですよね(-_-;)。。細すぎて
光の加減とかあるし。。。
雨上がりだと、、こんなにハッキリ撮れるのですね♪
ホントに! 綺麗です゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
職人芸ですね〜〜:(ё .−)。°☆
自然の芸術作品。。。素晴らしいです!
その瞬間を撮ったpuppuさんも! す ご い。.:*:・'°☆。.:*:♪
Posted by ツッチー at 2009・10・09 09:24
ツッチーさん
ほんと、難しいですよね。
この日は雨だったので上を向いてレンズが濡れながらなんとかなりました。
でも、デジイチで、もうちょっとうまい人なら、
きっともっとビシッと決めるだろうと思いますのでちょっとクヤシイ!
けれど、撮って納めて保存するのに
あんまり血道を上げるのも抵抗があったりして、、、
こんなに派手だったら、きっと獲物はかからないですよね。
クモ自体もいませんでした。
骨折り損のくたびれもうけ!喜ぶのは人間ばかりなり〜です。
Posted by 7575+viridiany at 2009・10・09 11:27
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
books, antique postcard
& ephemera
カテゴリ
books mikke
(26)
books mikke 2
(23)
books mikke 3
(24)
books mikke 4
(24)
books mikke 5
(5)
イメージ
(14)
音楽
(15)
DIY
(23)
お庭1
(28)
お庭2
(26)
寄りみち?
(24)
寄りみち?2
(24)
寄りみち?3
(8)
ドトールにて
(17)
運転初心者
(0)
自動車免許・運転初心者
(0)
●●●●●p
(22)
●●●●●n
(17)
●●●●●b
(1)
●●●●●v
(7)
●●●●●r
(4)
お知らせ
(2)
什器
(10)
天然石etc.の使用素材
(3)
製作日記
(16)
机上
(6)
ヴィーガン目指して
(3)
プロフィール
7575(なこなこ)です.......books mikke,入荷のお知らせ。趣味の庭いじりやレトロな物の事etc...なるべく主観で書いて行きます
新着記事
07/04ブログ引越しました。
11/01老親は甘やかすとボケると思う。介護?
09/20アシナガバチの巣。駆除する必要ないと判断しました
08/19ペコちゃん、ヴィーガンのお友達欲しいよね!不二家ピンチ?
06/10木ネジの効かない壁に支柱を留めて棚を作りつけました。
06/04ラッシュ時の思い出。下北から渋谷へ井の頭線内の5分間
04/28湘南帰省 不要不急?必要緊急?
04/09紅玉と乙女アルプス
12/30トイレの詰まりを直す。DIY
07/30ヴィーガン粉チーズその後
最近のコメント
白のクレオメ
⇒ herzac (01/15)
⇒ lauefra (01/15)
⇒ oriajanso (01/11)
⇒ kalonyazm (01/11)
⇒ jarkadi (01/11)
⇒ fridrfil (01/11)
⇒ concern (01/10)
⇒ quabnathe (01/10)
⇒ neilphy (01/08)
⇒ wahkadavel (01/08)
⇒ yoriharro (01/07)
⇒ maratt (01/07)
⇒ guilmar (01/06)
⇒ thalywaine (01/06)
⇒ paprevek (01/05)
⇒ adelapac (01/05)
月桂樹の花。。。。あっ!
⇒ laukayla (12/24)
⇒ 7575 (04/17)
⇒ こまど (04/15)
⇒ toouchy (04/15)
おっ!
⇒ 7575 (04/14)
⇒ こまど (04/14)
お空の20歳3匹と18歳、まだまだ頑張る19歳
「にゃこニャッ記」でまってま〜す!
お気に入りリンク
toku-3
拾うたんじゃけえ! 甲
小さな幸せ
美しき日本の面影
すずめ四季
仙台 明治逍遥
「はなぶさ」に集まる仲間たち
絵が大好き!!
金沢百枝さんの「キリスト教美術をたのしむ」
昭和を撮ろう会
記事一覧
2021・07
(1)
2020・11
(1)
2020・09
(1)
2020・08
(1)
2020・06
(2)
2020・04
(2)
2019・12
(1)
2019・07
(2)
2019・03
(2)
2019・02
(1)
2018・06
(1)
2018・04
(3)
2018・03
(1)
2017・12
(2)
2017・11
(4)
2017・09
(1)
2017・06
(2)
2017・05
(1)
2017・04
(2)
2017・03
(1)
2017・01
(1)
2016・12
(1)
2016・11
(4)
2016・07
(3)
2016・06
(2)
2016・04
(5)
2016・03
(1)
2015・09
(2)
2015・05
(1)
2015・02
(1)
2014・11
(1)
2014・10
(2)
2014・08
(2)
2014・07
(1)
2014・06
(4)
2014・05
(2)
2014・04
(1)
2014・02
(2)
2014・01
(3)
2013・12
(1)
2013・11
(2)
2013・10
(1)
2013・08
(2)
2013・07
(1)
2013・06
(1)
2013・03
(2)
2013・02
(1)
2013・01
(6)
2012・12
(9)
2012・11
(2)
2012・10
(2)
2012・09
(3)
2012・08
(2)
2012・07
(1)
2012・06
(5)
2012・05
(5)
2012・04
(6)
2012・03
(1)
2012・02
(2)
2012・01
(1)
2011・12
(4)
2011・09
(3)
2011・08
(5)
2011・07
(4)
2011・06
(2)
2011・05
(2)
2011・04
(4)
2011・03
(3)
2011・02
(2)
2011・01
(3)
2010・12
(1)
2010・11
(4)
2010・10
(6)
2010・09
(8)
2010・08
(8)
2010・07
(8)
2010・06
(6)
2010・05
(4)
2010・04
(2)
2010・03
(2)
2010・02
(6)
2010・01
(4)
2009・12
(2)
2009・11
(7)
2009・10
(4)
2009・09
(3)
2009・08
(4)
2009・07
(3)
2009・06
(1)
2009・05
(3)
2009・04
(3)
2009・02
(1)
2009・01
(2)
2008・12
(1)
2008・11
(1)
2008・10
(3)
2008・09
(2)
2008・06
(1)
2008・04
(2)
2008・03
(1)
2008・02
(1)
2008・01
(1)
2007・12
(2)
2007・11
(5)
2007・10
(5)
2007・09
(8)
2007・08
(10)
2007・07
(8)
2007・05
(1)
2007・04
(3)
2007・03
(2)
2007・02
(1)
2006・12
(5)
2006・11
(8)
2006・10
(12)
2006・09
(38)
なんだかレースみたいですね。
それとも透明なビーズで作ったオブジェのよう。
自然の偉大なる産物に感謝。
早朝、玄関出たとたん これが飛び込んで来たんです。
雨も少し降っていて、
風があって、水滴の重さでゆらゆらしながら。。。
くもの巣を見つけては「うわぁ〜!おおきぃよぉ〜!!」
っと、、騒いでは、、カメラで撮影してます。。
でも あまり上手く撮れないのですよね(-_-;)。。細すぎて
光の加減とかあるし。。。
雨上がりだと、、こんなにハッキリ撮れるのですね♪
ホントに! 綺麗です゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
職人芸ですね〜〜:(ё .−)。°☆
自然の芸術作品。。。素晴らしいです!
その瞬間を撮ったpuppuさんも! す ご い。.:*:・'°☆。.:*:♪
ほんと、難しいですよね。
この日は雨だったので上を向いてレンズが濡れながらなんとかなりました。
でも、デジイチで、もうちょっとうまい人なら、
きっともっとビシッと決めるだろうと思いますのでちょっとクヤシイ!
けれど、撮って納めて保存するのに
あんまり血道を上げるのも抵抗があったりして、、、
こんなに派手だったら、きっと獲物はかからないですよね。
クモ自体もいませんでした。
骨折り損のくたびれもうけ!喜ぶのは人間ばかりなり〜です。