暑いのはダメなんですけど、庭仕事だけは大丈夫。

ちょっとシャビー?,拡大
「常に白い花を絶やさない」を目標に精出しています。
たまには外から、
この柵は、数年前に解体した家屋の障子です。
桟の入り方がいい感じでしたので、もらって塗りました。

2010july2,拡大
柵を背に、一歩はいるとこんな感じ。
前方に見える家はもうお隣。ちいさ〜いお庭です。
実は此処、すご〜く複雑な場所なんです。
どんな場所に植えたり咲かせたりするか、そこが問題なので
情報交換したいのですが、なかなか現状をうまく説明するのが
むずかしいです。

アスパラガス,サルスベリ,拡大
こちらは、反対側から見た様子。奥に見える格子が、先程の柵です。
今年はサルスベリがよく咲いています。
庭が狭いのに挿し木で2本に増やしてしまいました。
まだ背が低いので、通るたびに接触してパラパラ花が落ちていきます。

サルスベリ,白,拡大
う〜っ、もったいない!!
夏は野菜をなにかしら植えるので、必ず黄色がは入ってしまいます。
実はこのすぐ横には、オレンジのプチトマトとキュウリがからまって大暴れしています。
白い花が咲くのは知りませんでした。
他の花と勘違いしていたようです。
サルスベリの花、
一番良く見かけるのがチェリーピンクで、
たまに白、、、あと薄い藤色もあるんですよ。
慣らすようにしています。でないとシュガーの配達の際
へばってしまうので。歩いていると世田谷の近辺でもピンク
のさるすべりをよく目にしますね。白い花は初めて見ました
お庭の手入れ頑張ってますね。お二人とも元気にこの長い
8月を乗り気ってくださいね。
暑い中の配達は大変ですね。
くれぐれも、気おつけて無理なさらないで下さいね。
私は先週までは辛かったのですが、
なんとかなったようです。
今年は6月になる前に
屋根裏に登って断熱張り(大げさでなく命がけでした。)
冷房2台の徹底掃除(これもとても強烈です)をやって
室温を徹底キープする事に成功したので、
気持ちは楽です。
その話も今度聞いて下さい!