実際は去年の秋の作業でした。
ハイ!memoしないと忘れてきてしまうので
ドンドンいきます。

まず、よくあるヒモを瘤にして
一番端の土台にタッカーで留めます。
瘤は大きめに。

根太の底がピンピンになるように、引っ張りながら
次の根太の側面に2回タッカーで留めていきます


発砲スチロールを上から押し込んで、
次の列をまた留めて繰り返します。
実際は紐で受け止めるというより、スチロールをキッチリはめて
留め込む感じです。
ここは1階なので発砲スチロールの厚さは3.5〜4cm位にしましたが
2階の床ならもっと厚くてもいいかも。

発砲スチロールはホームセンターでカットしてもらえますが
絶対なんのかんの補正が出ると思います。
このカッターが結構便利でした。

こんな感じです。
私は、根太に傷つくのが怖くて
捨て張り板のくり抜きが浅かったので
発砲スチロールをはめ込むのに折れたり苦労でした。
さあ次は捨て張りだ!