私はと言えば、音楽的にはそんなに詳しいわけじゃなく、A LONG VACATIONを
当時良く聞いていたって言う程度なんですけど、
飯能に住むようになって、瑞穂町の方にも時々行きますし、
普段からよく話題に上って身近に感じていたこともあって
知るほどに興味が増しています。
ところで、青梅や瑞穂町に近づく時によく通っている「茶どころ通り」と言う農道、

茶どころ通り,拡大
畑と工場地帯と、高圧電線がバーンと構えた
単に自然いっぱい!っていう単純な気持ち良さじゃない
荒涼としながらも、説得力のある眺めが気に入っています。
地平線でこそ無いけれど、ほとんど360度の視界です。

茶どころ通り,農道,拡大
そして、此処を車で通る時に、
何故か急に聞きたくなってピッタリ来た曲のひとつに
Roy Orbisonがありました。
話は戻りまして、大滝詠一さん、
時々近くの山をキャデラックで走っていたんですって。
瑞穂町近くの山って、飯能か秩父か奥多摩?名栗?
ウチの近くも走ったかも??
山を走るなんてすごく意外で、驚くと同時にもっと身近な感じ。
山を走るくらいなら、
きっとこの農道も走ったに違いない
もしかしたら、Roy Orbisonを聞きながら?
何の確証もありませんが、勝手に思い込んでいます。

茶どころ通り,地図,拡大
ちなみに地図の緑の部分です。
大滝さんに一番ピッタリの呼び名、
「生き字引」
もう使えないんですね。