2009・10・12

おばあちゃんの飾り棚にありそう。おみやげのこけし人形入荷しました!だんぜん昭和レトロ。

こけし人形,温泉土産

昔 祖母の家に、こんな風な古くさい
おみやげ人形が茶箪笥の中に、みっしり飾ってあって
遊びに行くたび引っ張り出してよく遊んだものでした。

筆形こけし人形,おみやげ

小さいたぬきが6匹繋がっているのがとても気に入っていたのを
今でも覚えています。
祖母は『おもしろいだろう』ってニコニコしているのですが、
絶対くれなかったんです。
手に入らなかったから、よく覚えていたのかもしれません。

こけし人形,おみやげ

おみやげのこけし、やぼったくて、ちゃちなところがかわいい!
こういうのもどんどん無くなっていく物だから、mikkeに並べてみよう。

ディスプレイもちょっと工夫したい。
やっぱりバックが淋しいのはいただけない。。。

そういえば、、、、
お風呂に入るとき 夫がよくみかんを持ち込んでいるのを思い出しまして!

こけしに、みかん、ハナミズキの実。秋の温泉旅行をイメージしてみました。

何処かで見た様な乙女顔のお人形もあったりして。。。。

ひえつき人形,

6つ繋がったたぬきに出逢うのも、そう遠くないかもしれません。

レトロな旅のおみやげ、こけし人形、ペナント、古いマッチもございます。
books mikkeにお寄り下さい。
posted by 7575 at 18:55 | Comment(2) | books mikke

2009・11・02

古い絵葉書 大禮記念國産振興東京博覧會 1928年 入荷しました。江戸川乱歩と一緒に!

tairei
大禮拡大

当時の人達の様子を見るのも古い絵葉書の楽しみのひとつです。
細かく、細かく見て、百年近くも昔の空気の臨場感を少しでも感じたッ。と思った瞬間。

少しづつ知っている事が増えて行くと、愉しみの鍵穴がまたひとつ見えて来る。
自分の段階に合わせて、ゆっくり楽しめる事も魅力です。
私の場合はついこの間、古い絵はがきに関心がでたばかりなので
見る度に違った発見があるともいえます。

映像とは、また違う迫力なんです。いくら遠くても現実だから。

さてこのはがきの、「大禮記念國産振興東京博覧會」は
1928年3月24日から5月22日に開催されましたので、
これは1928年の風俗、様子ということになります。

dainiseimon
大正門拡大

実際の色に何処まで忠実なのか分かりませんが、派手!
見世物小屋か、文化祭か。。。
当時はそうは思われていないのでしょうが、この胡散臭さが、またいい。

樺太拡大
樺太拡大

。。。。。。。。あれ?お気づきですか?

写真1枚目と2枚目、同じ人間の切り貼りだ!
この場合逆に、そんな事実に 当時らしさがよけい感じられてしまいました。

ゴテゴテとした額に飾って、蝋燭を灯して、
江戸川乱歩なんかを読んだら、盛り上がりそうです。

と思ったら、こんなに充実した記事がこちらに!

jinrui
人類館拡大

このシリーズは、全部で16枚あります。
もっと見たいと思ったら、books mikkeに是非どうぞ!

posted by 7575 at 14:48 | Comment(2) | books mikke

2009・11・08

●●月刊MOE(モエ)バックナンバー●1986〜1991年から48冊●入荷しました!

books mikkeからお知らせです。

近々月刊MOE(モエ)バックナンバー48冊upします。
一部済んでいます。
1986年 9.11.12月号
1987年 1〜12月号
1988年 1〜12月号
1989年 1〜10.12月号
1990年 1.2.4〜9月号
1991年 2.6月号


大量なため写真の掲載に時間がかかるかと思います。
ご希望頂きましたら、先にUPしますのでお知らせ下さい。
posted by 7575 at 13:08 | Comment(0) | books mikke

●服飾デザイン雑誌STYLING(スタイリング)バックナンバー17冊●入荷しました!

books mikkeからお知らせです。

近日中に、服飾デザイン雑誌
STYLING(スタイリング)バックナンバー17冊upします。

1989年 3冊・1990年 5冊・1991年 7冊・1992年 2冊
(No.21、23、27、31、32、36、37、38、39、40、44、45、
48、49、50、54、55)


大量なため写真の掲載に時間がかかるかと思います。
ご希望頂きましたら、先にUPしますのでお知らせ下さい。
posted by 7575 at 13:25 | Comment(1) | books mikke

2009・11・24

アンティーク,クリスマスポストカード,レプリカ入荷しました

アンティーククリスマスポストカード,レプリカ
アンティーククリスマスポストカード,レプリカ

アンティーククリスマスポストカード,レプリカ
アンティーククリスマスポストカード,レプリカ

レプリカなので、手頃なお値段、4枚4種で¥700です。

本物をお持ちのみなさん、自分用とは別に
お友達には、複製のクリスマスカードを送ってあげて、
ちょっとアンティークの可愛さを
お裾分けしてあげるのもいいかも!
新品だから宛名も書けるしね!

さっそく、books mikkeで見てみる。
posted by 7575 at 17:30 | Comment(0) | books mikke

フランスのアンティーククリスマスポストカード 入荷しました。

フランスアンティークポストカード
フランスアンティークポストカード

●年代*消印が1800年代の様ですがはっきり読めません
●国*フランス。
●暖炉の前で、おもちゃやお人形、靴と、、プレゼントを開けた後でしょうか?
クリスマスの雰囲気満点ですね。

●状態*100年以上の時を経ていますので角の傷みや、ヤケあります。

只今こちら、オークションに出品中
他にもフランスアンティークポストカードございます。
posted by 7575 at 17:44 | Comment(2) | books mikke

2009・11・30

●ロシアのヴィンテージクリスマスポストカード、可愛すぎる〜〜!!●パペット。うさぎサンタ,雪だるま

サンタクロースとウサギたち

ロシア(ソ連)のヴィンテージクリスマスカード入荷しました。
どれもこれも、可愛すぎる!

サンタうさぎと子ぐまの親子

うさぎさん。サンタのお遣い?1990年
はがきには
с новым годом(happy new year)と書かれています。
ロシアのクリスマスは旧暦なので1月7日なんですって。

雪だるま、うさぎのバラライカでダンス

こちらは、うさぎのバラライカで愉し気な雪だるま。1973年
パペット独特のちょっとひんやりとした静けさをともなって。。。
それでいて ほっこり懐かしい雰囲気が好きです。

サンタクロースにアイスをもらってご機嫌なうさぎ達

こちらは見開きのカードタイプ。1978年
寒いはずだけど、アイスですよね〜これは。
しかもホットパンツ!

ギターうさぎのクリスマスキャロル

ギターナイズされたベースなのか?
バラライカに一本足してみたのか?
コードもしっかりおさえている様です。
アームもバッチリだし、モズライトの様にも見えるところがまたいい!
楽しすぎるゾッ!

雪だるまとミッキーのメリークリスマス

こちらも見開きのカードタイプ。1978年
色合いがとても良いので出来る限り合わせてあります。
隅に居るミッキーマウス、気になりますね

月夜に橇を走らせるサンタクロース

すべて、オークションに出品中です。

これらを手にする方が、正直今からうらやましい!!
posted by 7575 at 13:33 | Comment(2) | books mikke

2009・12・05

ロマンティックインテリア洋雑誌Victoriaバックナンバー入荷しましたアンティークポストカードがお好きな方にお勧めします

「Victoria」という様雑誌をご存知ですか?

victoria90feb1
victoria90feb1

名前通り、
ヴィクトリア時代を思わせる様なロマンティックな雰囲気いっぱいの
インテリア&ガーデン&クッキング少々のアメリカ誌なんです。

内容はこんな感じです。

90feb2
victoria90feb2拡大


オールドローズや、アンティーク小物、
霞のかかった様な美しい演出の写真がいっぱいで、
私も昔っから大好きな雑誌なのですが。

victoria95feb1
victoria95feb1

最近アンティークポストカードを注目する様になって
ポストカードやアンティークペーパー類を使っての演出が結構ある事に気付きました。

95feb2
victoria95feb2拡大

95feb4
victoria95feb4拡大

ファンの多い雑誌なのでご存知の方も多いと思いますが
ロマンティックなアンティークポストカードがお好きな方に、
特にお勧めしたい洋雑誌です。

victoria95march1victoria95march1

ただ今再入荷で
1989年(かなりレア)と1995年以前(こちらも希少)をUPしています。
写真も載せていますので、見るだけでもbooks mikkeに是非どうぞ!

95march2
victoria95march2拡大

95march4
victoria95march4拡大


posted by 7575 at 19:43 | Comment(1) | books mikke

2009・12・11

●Merry Mhiristmas!世界のkrippen(キリスト生誕)写真集● 入荷しました●

イエスがベツレヘムの飼葉桶で生誕したという故事に基づき
馬小屋の聖家族と、それを祝う3人の東方の賢者、羊、牛、らくだ等の動物や
羊飼いの像を作って、クリスマスにロウソクをともして祭る習慣が
古くからヨーロッパ中に広がっていました。
ー教養文庫、クリスマス小事典よりー

krippe2
krippe2拡大

ドイツではクリッペ。イギリスは、クリブ。フランスではクレーシュ
と呼ばれている様です。

krippe3
krippe3拡大

ドイツ出版の物が豊富なせいか、
krippen(クリッペ)という言い方がポピュラーな気がします。

krippe4

私共books mikkeでも世界のkrippenを集めた写真集をみつけてみました。

krippe6
krippe6拡大

素朴でかわいいものから、かなり精巧な物まで
様々な国に浸透して行ったキリストや天使のイメージが、かなり豊富に載っています。

krippe5
krippe5拡大

パペットアニメが好きな方にも特に気に入って頂けるのでは?と思います。

私も個人的に、パペット好きでこの本を気に入っているもので
大きな写真を沢山載せてみました。

krippe1
krippe1拡大

クリスマスツリーの傍らで、じっくり眺めてみたい一冊。
飾り付けに、そっと加えてみればクリスマスの趣がグッとあがるのではないでしょうか?

krippen1

詳しいお買い物情報は books mikkeにてご覧下さい

posted by 7575 at 17:26 | Comment(0) | books mikke

2010・01・22

●●これは面白い!小学館,学研の付録小冊子入荷しました!●●●なぜなにおもしろ百科事典 他。1970年代

jinrui1

小学四年生5月号ふろく カラー図鑑、人類の誕生
カラーの懐かし〜い雰囲気のイラストと漫画で
サルから人間への歴史を紹介。1970年

dai2
小学館,なぜなに図解百科事典 学研,学習クイズ百科

他には、、、、

学研,6年の学習教材
ぜひ読んでおきたい6年生の物語ガイド 1972年

紙の歴史、本の歴史、読みもの、国ごとの小説の紹介
とても詳しく、あなどれません!

懐かしい気分でパラパラっとしていたら
すっかり読み込んでしまいました。

その他、計9冊入荷しています。
もっと見たい方はbooks mikkeへどうぞ。

posted by 7575 at 17:18 | Comment(2) | books mikke

2010・01・23

八重洲出版の雑誌 サイクルスポーツ バックナンバー1979年,1977年,入荷予定です。

人気のサイクルスポーツ 八重洲出版
1979年,全12冊、1977年,1〜8月号
只今、チェック、撮影中です。

77feb1
1977年,サイクルスポーツ2月号,拡大

全体にクセがついているのと、経年によるヤケ等で
状態は悪くないと思います。

77jan2
1977,サイクルスポーツ1月号拡大

1冊1500円位を予定しています。
UPまで数日かかると思うのですが、
待っていられない方、写真を見なくても直ぐ欲しい方
books mikkeにお問い合わせ下さい。
posted by 7575 at 15:33 | Comment(0) | books mikke

2010・01・30

1950年代の雑誌、アサヒカメラ バックナンバー入荷しました。

昔の風景,昭和レトロ,昔のカメラ広告,古写真,二眼レフ,戦後,ニコン,リコー,木村伊兵衛,秋山庄太郎,ロベール・ドアノー,Robert Doisneau
アサヒカメラ,1954年12月号,雑誌バックナンバー,拡大

昔の絵葉書等もいいですが、カメラ雑誌も同じ様に愉しめると思います。

昔の風景,昭和レトロ,昔のカメラ広告,古写真,二眼レフ,戦後,ニコン,リコー,木村伊兵衛,秋山庄太郎,大阪看板街
アサヒカメラ,1956年12月号,雑誌バックナンバー,拡大

1955年前後の雑誌は、とてもバタ臭い部分と
戦後の焼け出しの雰囲気を残している風景が一つの本の中に
凌ぎ合っているところが、何とも力強く、
カラーページはわずか数ページしかありませんが、つい見入ってしまいます。

アマチュア写真の
トリミングの悪さを批評されているコーナーも好きです。
余計な所迄入れてしまって、酷評されているのですが
作品としての完成度は置いて於いて当時の雰囲気を見れる所がまたおもしろいんです。

暮しの手帖第一世紀等も好きな人には是非お勧めしたいです。

昔の風景,昭和レトロ,昔のカメラ広告,古写真,二眼レフ,戦後,ニコン,リコー,木村伊兵衛,秋山庄太郎,
アサヒカメラ,1955年11月号,雑誌バックナンバー,拡大

内容の写真も少し載せています。
よろしかったら、books mikkeをのぞいてみて下さい。
posted by 7575 at 21:43 | Comment(2) | books mikke

2010・02・10

希少本Victoria magazine 1987年~2003年まで173冊入荷! 只今UP中です!ほとんどコンプリート!!!

創刊号は、残念ながら逃しましたが、2号から押さえました
(写真下は3号目)
victoria magazine,1988年spring

当初は、Vitoriaの前にGood Housekeeping'sってついたんですね。
月刊でなく季節刊だった様です。

victoria magazine,1989年Dec.

写真には撮っていませんが、
巻末の広告ページも、victoria時代の新聞広告を思わせるモノトーンで雰囲気あります。

victoria magazine,1989年Dec.ターシャ・チューダのクリスマス
victoria magazine,1989年Dec.ターシャ・チューダのクリスマス拡大

ターシャ・チューダの赤いマント。。。これも見逃せません。
この号のターシャ・チューダ,クリスマスディスプレイのページは12pもありました。

victoria magazine,1989年April拡大
victoria magazine,1989年April拡大

出版社が変わる前の、
The Hearst Corporation時代のvictoria magazine
こんなに揃う事は滅多にないと思います。

もしかして、、、今だけ?日本ではもとより
世界で一番?Victoria magazineが揃っているのは
私共、books mikkeかも知れませんヨ!


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

おかげ様で、ちょこちょこSOLD OUTになっています。
1992〜1995分を随時UPして行く予定です。(2/17)
posted by 7575 at 13:37 | Comment(4) | books mikke

2010・02・12

●●送料一律?それとも実費?と代金引換のお支払い。●●           代金引換をコンビニでも対応して下さい〜!

books mikkeのお客様は、代金引換でお支払いになる方がほとんどなので、
どうしてなんだろう?と考えてみました。

代金引換とは、荷物を届けた際、料金を集金してくる手数料が250円。
集金した金子を私共の口座に振り込む手数料が120円。
送料の他に、合計370円余計にかかります。
まだまだお店の規模が小さいので、代金引換は郵便のみでしか扱えません。

例えば厚さ1〜2cm以下の500円の雑誌を一冊お買い上げの場合
送料と代金引換手数料で、本の値段より高くなってしまいます。
メール便を使ってオンライン振込みで手数料0なら
品物以外の代金は80円〜160円で済みます。

オリジナルアクセサリーのwebshopもやっているのですが、
定形外郵便は無料、としているせいか代金引換えはほとんど無いです。
アクセサリーの方が金額が高いので
到着を心配して代金引換えを選んでいる訳でもないようです。

こうなって来ると、
「送料を含めたメールのやり取りより、早く手に入れたい」のかな?と考えます。
そもそも、アクセサリーは受注制作なので「思い立ったら急ぐ欲しい」方は
素通りだと思いますが。

こういう趣味の物を購入する方はみなさんは、
あまりお金には困っていらっしゃらないんだろうとは思うのですが、どうなんでしょう?

送料一律のお店も多い様ですが、
一番安くお届けできる方法を選択肢として外したくないのです。

送料云々のメールをやりとりをして発送が一日延びるのって
堪え難いものなのでしょうか?

夫は送料一律派。私は実費派。で意見が分かれています。
オンラインで買い物をするのも古本を買うのも私の方が多いので、
夫よりお客様の立場に近いって事で送料実費にしています。

books mikkeのお客様もそうでない方も
今後のスムーズなサービスの為にも実際の所伺ってみたいです。

とりあえず、
お急ぎ理由で代引を希望される方にお知らせしておきたいのですが、

ゆうメール代引きは土日祝日郵便局が休みの為発送出来ません。
土日祝日やっている郵便局は、とても遠いので
即日持って行けるとお約束出来ないのです。


やっぱり急ぐ欲しいんですよ。という方は
代金引換ゆうパックが一番早いです!
ゆうパックは、休日も集荷に来てくれますから。


そして、発送する側の切なる希望は。。。
ゆうパック代金引換をコンビニでも対応して下さい〜!
ゆうメール代金引換もポスト投函で出来るはずです〜!!
どちらも250円多く払えば済む事ですから。
posted by 7575 at 13:56 | Comment(2) | books mikke

2010・02・17

八重洲出版の雑誌 サイクルスポーツ バックナンバー1979年,1977年,UPしました!

お待たせしました。
サイクルスポーツ バックナンバー
1979年コンプリート
1977年、1〜8月号UP完了致しました。


店長(夫)が入れ込んで写真を撮り過ぎて
時間がかかってしまいました〜。
books mikkeにて、どうぞご覧下さい。お待ちしてます!
posted by 7575 at 21:12 | Comment(0) | books mikke

2010・02・24

古本のカビ臭いニオイ

『古本のカビ臭いニオイってどうもダメだよ。気持ち悪くなる』
夫がポツリと言いました。

「エ〜!!!?そんな人がいるなんて。。
しかももうウチは古本屋始めてるんだよ!!!」


人の趣向はそれぞれだって日々痛感しているはずなのに
古本のカビ臭いニオイが嫌いっていうか、気に止まる人が存在するなんて!
って不覚にも今迄気づきもしませんでした。

Webで調べてみたら、いるいる。

へぇ〜。私にとって古本でなくても
カビ臭い=静寂・ひんやり=自己解放=心地よい・好ましい空間
でしかないんですけど。

とはいえ、そんな私でもすごくカビ臭くて堪えられない古本を持っていた事があります。
もう青カビだらけのパンに顔突っ込んだみたいに強烈だったんです。
本自体はきれいなんですけどね。

勿論私物ですよ。さすがに読み進む為にカビ臭をなんとかしました。
ある程度、なんとかなるんですね〜これが結構簡単に。


3~4Pづつ押し花みたいに、
ティッシュにラベンダーの葉っぱを挟んでおくだけです。
でこぼこするので、ページの上部に挟んだら次は下部という具合に
随分昔に試した事なので何日位で臭いが消えたか忘れましたけど。

多分ラベンダーでなくても良いと思います。お好みの植物で。
葉っぱもちょこっとでいいんです。一カ所ひとちぎりで。
後で取り出しやすいように、ページからティッシュがはみ出すくらいが良いですよ。

ちなみに本は函入り、ハードカバー、厚紙の写真と文の大型本でした。

posted by 7575 at 21:20 | Comment(2) | books mikke

2010・03・03

フランスアンティークポストカード入荷しました。

只今20枚UPしています。
今回は、着彩色の風景が多めです。
風景物やトリアノンは、未使用消印無しが多いのですが
夫の曾祖父の蔵出しものなので、年代は1910年以前とはっきりしています。

フランスアンティークポストカードApril20

●joyeux avril(happy April)
春の訪れを喜び合うグリーティングカード。
ポアソン・ダブリルと合わさって?
小さな網や、魚と女の子や娘さんが
モチーフになっている事が多い様です。

フランスアンティークポストカード,オーヴェルニュのダンス

●傾いたお墓?に腰を落ち着けてバイオリンをひく若者。
木靴に民族衣装、この場合衣裳でなく日常着?
それとも正装でしょうか?桃源郷そのもの!

フランスアンティークポストカード,セーヌ,paris,パリ

PARIS.-Vue sur la Seine,prise du Pavillon de Flore.

books mikkeにてお待ちしています。


posted by 7575 at 21:07 | books mikke

2010・03・25

暮しの手帖 第2世紀 全100冊セット入荷しました!

ご存知 好きな方は大好きな(私も勿論!)暮しの手帖第2世紀。
100冊セット入荷致しました。

暮しの手帖 第2世紀 全100冊

中身は十分読めますが、表紙、背表紙等の状態が良くありませんので
全100冊揃って¥29800とお手頃な価格となっています。
この機会に是非!

暮しの手帖 第2世紀 全100冊

又、第一世紀第二世紀共、バラでもかなり揃っています。
内容の写真も載せています。
books mikkeにて、お待ちしています。
posted by 7575 at 18:08 | books mikke

2010・05・04

60年代,装苑 SO-EN バックナンバー 1964年6月号他,入荷しました

装苑バックナンバー 1964年6月号

装苑 1964年6月号
希少本60年代の装苑6冊入荷しました。


装苑バックナンバー 1964年11月号

装苑 1964年11月号


私は80〜90年代に装苑をよく愛読していました。
けれど意外と、本の通りにお洋服作る機会がありませんでした

最初は難しくて、、、で、アパレルに入ってしまったら
やっぱり囲み製図を使わなくなってしまって。。。

形になったのは、なんとセーター一着だけでした。けど、
これならできるかも、創ってみようって思える記事が大好きでした。


装苑バックナンバー 1964年11月号

装苑 1964年11月号より

60年代の装苑、
ご存知の方はご存知かと思いますがすごく充実しています。

この時代の雑誌に共通している、世界の風俗への関心。
誌面のバタ臭い雰囲気や、垣間見える当時の外国の様子が好きです。

60年代、70年代の雑誌はとても人気があって
最近ではほぼ定番化している中、装苑は群を抜いています。
レトロな雰囲気を取り入れたお洋服が
今また自分で作れちゃう!ってワケですから、当然ですよね。

装苑バックナンバー 1964年11月号

装苑 1964年11月号より

詳しくはbooks mikkeにて、お待ちしています!
posted by 7575 at 10:30 | books mikke

2010・05・24

shabbyなインテリア洋雑誌 Romantic Homes_ロマンティックホームズ_バックナンバー入荷しました。希少です!

Romantic Homes 2008 mar

希少雑誌Romantic Homesを入荷しました。
books mikkeで人気のvictoria magazineが好きな方にお勧めです。

Romantic Homes 2008 mar2

見方によってはこれはこれ、ヴィクトリアはヴィクトリア
ですけど、これも素敵ですよ。
victoria magazineに、ちょっとシャビーで
ハンドメイドの要素が加わった感じです。

Romantic Homes 2008 april

そしてそして、ヴィクトリアより多少文字が多いかも、、、
大丈夫!本当に"多少"です

Romantic Homes 2008 jan
Romantic Homes 2008 janより

もう何冊か売れてしまいました。
とりあえず、ご覧になるだけでも是非に!


posted by 7575 at 17:09 | books mikke

一年の学習 昭和33年,どうようえほん たのしい幼稚園1957年付録 他,入荷しました,相沢光朗,柿本幸三,村岡登,政岡憲三,パペットアニメ,よいこ

一年の学習,昭和33年 入学準備号

よいこのなつかしい本、8冊UP予定です!

一年の学習,昭和33年 入学準備号,柿本幸三,村岡登

懐かしい〜!っていっても私はこの年代よりちょっと下です。
でも自分よりちょっと上くらいが好きみたい。

小さい子って、
ちょっと年上のすることがめずらしくてしょうがないせいか、
同じレトロでも覚えているかいないくらいの頃の物に魅かれます

一年の学習,昭和33年7月号

写真一つ目は、一年の学習,昭和33年入学準備号
すぐ上は、一年の学習,昭和33年7月号

たった半年で子どもが成長しています。
内容もおべんきょうっぽいページがずい分増えていてビックリ!

どうよう えほん たのしい幼稚園1957年8月号付録 ,相沢光朗

こういうイラストが動物を形どった木に描いてあって
乳母車みたいに押すとパタパタいうおもちゃ覚えていますか?

きのこの きのすけ 教育えほん 幼稚園1956年6月号付録,政岡憲三,パペット

極めつけはこれ!
以前にも書きましたが、この手のパペットに
目がないんです!
いいでしょう!!

付録はページ数も少ないけれど、どの本も写真バッチリ載せています。
詳しくはbooks mikkeにて、お待ちしています。

posted by 7575 at 18:06 | books mikke

2010・06・08

かわいい!たくさん!おみやげのレトロなこけし人形入荷しました。

結構毎日、こけし人形で検索して来られる方がいらっしゃる様で
現在少ししかなくて心苦しかったんです。

「トントン。こけし人形は入りましたか?」
「まだなんですよ。最近なかなか無くて。。。」


そんな気分でした。

けど、もう大丈夫!

kokesyu2
kokesyu2

ついに見つけました。こけし人形、
ドド〜ン!っとたくさん入荷しました。


kokesyu1
kokesyu1

繊細な筆はこび。色もきれいです!

kokesyu3
kokesyu3

小さいこけしが充実しています。

kokesyu4
kokesyu4

これから、数個ずつ丁寧に写真を撮って随時UPしてまいります。
ちょくちょく、遊びに来てみて下さいね!
books mikkeでお待ちしています

posted by 7575 at 21:48 | books mikke

2010・06・20

先日入荷しました、こけし人形達、刻々と写真撮りが進んでいます。

本当は秋冬っぽくした方がいいのかもしれませんが
今回は初夏のこけし人形っていうことで、
身近にある緑を取り入れながらじっくりと写真撮り。
楽しみながら進んでいます。

栗と柿のこけし人形

本当に可愛い!

くりときのこのこけし人形

books mikkeへのUP,もう少しお待ち下さい。
posted by 7575 at 21:46 | books mikke

2010・06・23

洋雑誌ヴィクトリアバックナンバー_victoria magazine,1991〜1998迄で30冊位入荷しました

洋雑誌,Victoria,1994 April
洋雑誌,Victoria,1994 April

最近よくお問い合せ頂く
「victoria magazineの2000年以前のバックナンバー」
30冊くらい入荷致しました。

洋雑誌,Victoria,1994 Aprilより
洋雑誌,Victoria,1994 Aprilより

内容の写真も載せています。
気になる方はこの機会に是非!
books mikkeにてお待ちしています。

posted by 7575 at 16:34 | books mikke

2010・06・26

暮しの手帖 バックナンバー,第一世紀、1号〜100号,内2冊欠,入荷しました

暮しの手帖,第一世紀,1号〜100号,2冊欠け

暮しの手帖 バックナンバー,第一世紀セット、1号〜100号 入荷しました
95号と100号の2冊欠けていますので、49800円と
お値段お安くなっています。

90号迄は帙入りです。状態も詳しく載せています。
books mikkeにて、早い者勝ち!
posted by 7575 at 00:21 | books mikke

2010・11・28

フランス,ドイツ,ロシアのアンティーククリスマスポストカードオークションに続々出品中

クリスマスツリーとプレゼントいっぱい,拡大
クリスマスツリーとプレゼントいっぱい,拡大
★国:ドイツ(印刷)★年代:1900年代前半

お祈り,拡大
お祈り,拡大

★国:ドイツ ★年代:1911年
女の子、天使にプレゼントをお願いしているのでしょうか?


天使達と一緒,拡大
天使達と一緒,拡大
天使,ツリー,木馬 ★国:フランス ★年代:1903

08dakko2
サンタに抱っこ,拡大

★国:フランス ★年代:1908年
サンタクロースに抱っこで、ご機嫌な女の子。
ビスクドール 木馬etcと一緒に!!


雪景色,拡大
雪景色,拡大

★国:ドイツ ★年代:1909年
大きな樅の木をかかえて、夕陽に染まる雪道を家路へ。
白く、ふわっとした雪景色の表情がとても美しいカードです。

books mikkeより一足先にオークションに出品中。
100枚近く出品していますが、ポツポツ落ちています。
お気に入りがありそうだったら、お急ぎ下さい〜!!

posted by 7575 at 23:24 | Comment(2) | books mikke