2011・01・01

作りました,スナフキン,ヘムレンさん。見つけました,ムーミン。

ムーミン好きです。
原作とコミックスは年に一度必ず読みます。
それ以上読むと、新鮮味を失いそうなので敢えて一度にしています。
パペットは、しょっ中見ています。

ヘムレンさん拡大
ヘムレンさん拡大

これは、随分前「楽しいムーミン一家」を知った頃作ったヘムレンさん。

ヘムレンさんには親類がいっぱい居るけど、
アニメではヘムレンさんは収集のヘムレンさんがヘムレン代表。
私がムーミン谷の中で一番なりたいキャラクターです。
周りが見えなくなる程自分のしたい事に没頭できるって、きっと幸せだと思うから。
そんなヘムレンさんの後頭部、特に好きです。


楽しいムーミン一家も、古いムーミンも好きだけど
ヴィジュアルはパペットが一番好きです。あとムーミンズもいいですね。

スナフキン拡大
スナフキン拡大
これも、その時一緒に作ったスナフキン。
スナフキン役の声優,子安武人さんの、クールなイメージで。
ハーモニカがちょっといい加減ですが。。。

スナフキンアップ拡大
スナフキンアップ拡大

せっかく作ったけど、
ずっと茶ダンスに眠っていたので載せてみました。

去年は暮れがあまりにもあわただしく、
師走も正月もすっ飛んでしまったので
今また原作を読んでいます。

いつも、安心出来る。でも毎回違ったムーミン谷の入口が必ず見えて来る。

とんでもないいくつかの事を除いて、生きる上での大抵の問題は、
ムーミンを読めば答えが出ている。乗り切れる。
と思っています。

ところで、肝心のムーミンですが、、、、、
夫が見つけました。ソックリさん!

moomin

ひぃ〜〜?あんまり?

大根ムーミン拡大
大根ムーミン拡大

実は今回これをお見せしたかったんですから、よ〜く見てみて!
posted by 7575 at 19:06 | Comment(2) | 寄りみち?2

2011・04・23

引っ越し前夜祭?

ウチは荷物がいっぱいだから、
梱包した段ボールを置く場所をつくるのと、
猫達を運ぶのに一番良いルートを模索しているので、
何回か引っ越し先と今の家を往復しています。

下の写真は夫が、
夫のパパちゃんに引っ越しの様子を知らせる為に撮ったもの。


dosakusa1

「こんな感じでやってます。」って。。。。


こういう意識的な認識のずれって、
潜在的な嘘つき状態であると強く感じます。
多分これは夫だけでなく、多かれ少なかれ男性全般に
共通しているんじゃないかと思います。




下矢印1下矢印1だって、ホントはこうなんですから〜〜!下矢印1下矢印1






dosakusa2

引っ越しの見積もりの方が、
ホントに大丈夫ですか?荷造り頑張って下さいね。
と不安気な様子で帰って行きました。


dosakusa3

まあこういう息抜きもあるにはあるんですけどね。
posted by 7575 at 13:32 | 寄りみち?2

2011・05・07

引越して来て気がつきました。

irumagawa
入間川,拡大

家から徒歩3分に、渓流が。。。。!!

posted by 7575 at 12:00 | Comment(5) | 寄りみち?2

2011・05・20

新緑の名栗湖or有間ダム

飯能に越して来まして、大風邪をひきまして
片付けるとひどい咳なので一休みな日々です。

有間ダム1
有間ダム1拡大

バックのグリーンは湖の色です。

名栗湖2
名栗湖2拡大

360度みどりです。
とってもすいていて殆ど貸し切り状態です。

naguriko3
naguriko3拡大

ひどい乱視で、いい加減に撮ってもこんなの写っちゃいます。

はぁ〜。。。
新緑の名栗湖or有間ダム、今ですよ!今!
posted by 7575 at 13:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 寄りみち?2

2011・08・23

締め切りは8/27!まだ間に合うパブコメ。5年に一度のチャンスを逃さないで!

パブコメってな〜に?

cyomiパブコメ,拡大
cyomiパブコメ,拡大

私も最近知ったんですけど、、、

パブコメ=パブリックコメント
糸井重里さんのとこに、判りやすい説明があります。

これでも、結構大変そう。。と思った方。
忙しいから後で。。。と思った方。
長文を読んだり書いたりするのが苦手な方はこちらへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


1分で出せるパブコメ。

名前を入れて、クリックして行くだけっ。



さあ送ろう!

sanpo,パブコメ,拡大
sanpo,パブコメ,拡大
posted by 7575 at 11:49 | Comment(0) | 寄りみち?2

2011・08・31

乳白色のマーブル,ガラスパーツ気に入りました!

glass,乳白色,拡大
glass,乳白色,拡大

これ、思わず、久々に、

買い占めました!!

一旦ひとケース買って、わざわざ翌日又行って、
ある分全部で、4ケース!!


でもね、冴えないケースに入ってでホコリかぶって
ぜったい売り切り終了間違い無しだったので、ついね。

何に使おうか?いろいろできそうです。
アクセサリーを作るかもしれないので、値段は書きませんが、
おまけに凄〜く安かった。
posted by 7575 at 01:20 | 寄りみち?2

2011・12・04

クリスマスは愛と寛容の季節...大変!締め切り間近,パブコメを送ろう!たった2分で!

パブコメって知っていますか?

パブリックコメントとは、法律の制定や改正の際、
国が国民に意見を聞く制度です。

今回お伝えしたいパブコメは
動物愛護法パブリックコメントについてです。
動物愛護法改正は、5年に1度のチャンスです。


75noru
75noru


動物達は今こんなにひどいことになっています。

・ペットショップで陳列されている「売れるか死ぬか」の動物達、
こんなことしていていいのでしょうか?
・血統書つきのかわいい●●犬や●●猫、、、でもちょっと考えてみて下さい
品種の特徴がうまく出なかった子はどうなると思いますか?
その、親イヌや親猫が、沢山子供を作らされどんな扱いを受けているか知っていますか?
・何の罪も無いイヌや猫が、一日に約800頭ガス室で殺されています。
私達の税金でです。

「え?なにそれ。もっと詳しく」って方は、検索してみて下さい
「ジュルのしっぽ」さんのページへ行ってみて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/jule2856

そんなひどい事を無くして行こう言う声を、
反映させようとするのが動物愛護法パブリックコメントです。
締め切りは12/7日。


2分程度の簡単なクリックで、この現状を改善していくことができます。
携帯メールも可!!

http://doubutukikin2010.blog58.fc2.com/blog-entry-322.html


ペットの居ない方なんかには、
正直ピンとこない暗い話かもしれません。

でももうじきクリスマスです。
クリスマスは愛と寛容の季節。

ちょっと他の生き物の事、考えてあげて頂けたらと思います。

この投票は無駄じゃないんですよ。
国が提案を聞こうとしているんですから。
単なる署名運動とは違うんです。

「ひとつくらいいいことしておこう」って言う軽い気持ちでも
この際良いと思います。
住所や名前は書き入れることになっていますが、
国のものですから個人情報は安全です。勿論無料です。







posted by 7575 at 00:16 | 寄りみち?2

2012・04・16

怖いが、吸い寄せられる!

semento

ホント、この辺の道は空いてて良いな〜。
空は大きいし、
今まで知らなかったんですけど、工場とか倉庫って
田んぼや畑とお隣さんなのね。
茅ヶ崎、東京にはこういうの見たこと無かったので
日々新鮮でたのしいのであります。

ここには写っていないけど、
広い空間に点々とした煙突やガスの丸いの、
なんていうんでしたっけ?
ああいうの見ると、
なんだかジャイアントロボ思い出したりして、、、、
工場ってレトロな気分になります。


なんて呑気に走っていたら、真横にいきなり、、、、





セメント工場
セメント工場,拡大

なにあれ!

凄く怖いよ、あそこまでいくと!

かすむ程遠いんですけどゴーゴーうなってます。
航空母艦みたい。


セメント工場1
セメント工場,拡大

セメント工場でした。

3件くらいあって、それらが重なって見えてるんです。

多分、太平洋セメント埼玉工場,他だと思います。

セメント工場2
セメント工場,拡大

大きな人工物なのに、ほとんど垂直水平でない。


セメント工場4
セメント工場,拡大

きっと又来るでしょう。

posted by 7575 at 09:57 | Comment(2) | 寄りみち?2

2012・12・31

受難?忍耐!たった今

夫がこの横で、紅白の矢沢永吉をニヤつきながら
PCのラジオでかけています。
様子を説明する、間の抜けた
へんなアナウンスが入って、シュン!
フフフ!haa~終わった〜

みなさま、良いお年をお迎えください

posted by 7575 at 22:54 | Comment(4) | 寄りみち?2

2013・01・12

小さいカボチャみたいなこの植物、名前を知っていますか?

プチトマトみたいな大きさの、
小さいカボチャみたいなこの植物、名前を知っていますか?
ご存知の方教えて下さるとありがたいです!


カボチャと言うより、スイカみたいってことで。
YAHOO知恵袋で見つけました。オキナワスズメウリでした。

種を採って植えてみるつもりなので、もう少ししぼむ迄

korenanndesyou
korenanndesyou,拡大

友人から届いた素敵な年賀状と一緒に、
ラフに下げてみることにしました。
なかなか合うみたい。

ところで、
先日迄は別の友人からのクリスマスカードを飾っていました。
古い絵はがきを扱うようになってから、
たとえ古くなくても、届いた絵はがきを飾るのも良いものだな
と思うようになりました。
時に字だけの近況報告でも。
posted by 7575 at 15:58 | 寄りみち?2

2013・03・09

花粉症対策,完全ブロックマスクはコレだっ!

此処飯能は、西川材という名で杉の生産に力を入れていて、
我が家は四方を杉の山に囲まれています。
もう、身の危険を感じるほどひどい杉花粉です。

1日もしないうちに、
玄関もベランダも黄色いような、緑のような花粉がビッシリ。
ベランダの床等は、パウダーをまいたかの様に
滑って危ないほどになっています。


鼻炎の薬だけじゃ追っつかない!

マスクは、なんだか毛羽が当たって
過敏になっている鼻がムズムズ〜

特に昨日からひどくて、
とにかくもう少しなんとかならないものか?

それが多少なったんですよ〜!

花粉症対策,完全ブロックマスク

上はただのマスク、

下はDIYなんかで使う粉塵マスク


これをダブルで着けると、

抜群なんです!

内側にDIY用のマスク。
ダイソーで10枚くらいで100円。
繊維がプレスしてあるタイプなので、毛羽も無く、
鼻やあご周りは抜群のフィット。
ただ、花粉向けには多少目が粗いらしくてこれだけだと通してしまうんです。

そこで、外側に普通のマスクで覆います。


花粉用のフィルターが凝っていそうなマスクは使った事無いのですが
形になっているので、呼吸の度に張り付いてこなくて顔もあつくなりません、
安いのでどんどん替えられるし相当着け心地がよく
ほとんど花粉をブロックできているようです。

是非お試しあ〜れ!!
posted by 7575 at 22:01 | Comment(4) | 寄りみち?2

2013・10・11

夜、70号線名栗方面へながして、飯能方面へ帰る途中。。。。

近くのスーパーに買物の帰り、
青梅方面への合流地点迄車で時々散歩します。
山王峠へ折れずにもう少し名栗寄りの信号です。

まだ、午後9時前なのに真夜中みたいな此処70号線。
制限速度は40Kmですが、50Km位でみんな後ろからひっついてきます。
煽っているわけでもないんでしょうけど、
カーブも多く追われている感じ。そんな状況下でのおかしな話。

信号で折り返して、

気がつくと後ろに警察。

赤いランプを点滅させながらつかれてしまった。
私たちが先頭で、滅多に車も無い道なのに
ちょっとした列になってます。


夫「いやだな〜。」
私「煽られなくっていいじゃない。40Kmでゆっくり走りたいんだから」
夫「見張られて40Kmで走らされるのはいやなんだ」
私「そお?」
夫「ず〜ッと引っ付いて、なんて陰険なんだ。」
夫はずっとぶつぶつ言い続け、それがおかしい。
私「陰険もなにも追い越し禁止だしね。
向こうもとろとろしていてパトロールとはいえ渋いんじゃない?」


マイクロバス型のパトカー?護送車?は
あきらかに40Km以上だったからで吸いついて来たわけで、
こっちが普通並みに50Kmだったら
平然と50Kmでついて来るのかどうかに興味があった。

20Km以上オーバーしないと捕まらないって話だけど
前にパトロールしていたパトカーはきっちり制限速度で走っていた。

4Kmくらい行った所で。

私「本当に警察なの?」
夫「そうだよ。赤は消防か警察。何にも鳴らしてないからね」
私「なんかバックミラーから、黄色地に黒い太い看板みたいなプレートが見えるけど?」
夫「いやいやあれは警察だ。」

ど〜も疑わしいくなってきたけど文字は読めませんでした。

暗くて、赤のチカチカしかほとんど見えないんです。

脇からの出入りもあまり無い道なので、ず〜ッと一緒。

夫「あ〜あの脇に入ればよかった」
10Kmあまりもこぼし続ける夫でした。

だいぶして正面から、消防車がリンリン、リンリン。


私「あの消防車にも似たようなプレートがあったようにみえたけど?」
夫「後ろのは無音だから絶対違う。パトロール」


しかし。。。家に着く頃(此処だけ多少明るい)

すれ違ったはずのリンリンが

いつまで経っても遠くならない!

お仲間とすれ違うと同時に
本来の勤めを果たしにかかった消防車だったのでした。

夫「だははは------!」

私「ちょっとーーー!

もう一回仕切り直し〜〜!」

posted by 7575 at 22:03 | Comment(2) | 寄りみち?2

2014・02・15

ざんざん降る中での雪景色

飯能は寒い割に雪は積もらないといわれ、あきらめていましたが、、、

大満喫でした。

ほとんどが、2/14午後の家から2km圏内の散策での景色です。

yuki_tonneru,拡大
yuki_tonneru,拡大

じゃんじゃん降る中で撮ったので、レンズかぬれてボヤボヤ部分ありますが
とりあえず載せました。

yuki_kodomo,拡大
yuki_kodomo,拡大

でもみなさん雪に対して冷たい感じ。
今回は被害もあったので無理もないけど、少しの降雪でもです。

滑って遊ぶこの子供達が唯一まともな反応。

yuki_tori

2/15は道路が閉ざされてどこにも行けず、1日雪かきでした。
これがちょっと、、、
雪かきに、黒薔薇の匂いをさせてるどっかの吾人がいたり。。。。
可笑しくもあるんですけどね。

どうせ閉ざされるなら、雪を楽しむ人たちと閉ざされたい。。

yuki_4,拡大
雪_70号線の2本裏の路,拡大

yuki_ehagakihuu,拡大
yuki_ehagakihuu,拡大

ちょっと古い絵はがき風のひなびた景色。これは70号線の裏の家々。

名栗川800
名栗川800

二ノ瀬橋から名栗川を見下ろして。
この脇にもいい感じの小径があるのですが、
陽気のいい時に、マムシに出くわして「散歩は見合わせていました」

名栗川,拡大
名栗川,拡大


yuki_3,拡大
yuki_3,拡大

yuki2,拡大
yuki,2/10午後,拡大

ここは、企業誘致の為に山を切り開いた所。
今だけ絶景。

茶どころ通り,拡大
茶どころ通り,2/10午後,拡大

上2枚は前回の雪のとき。
帰りに車で動けなくなっていたら、すぐに助けてもらったり、
そこでこっちも別の日別の人に感謝の気持ちを回そうとちょっと手を貸してみたり。。。

そんなことも含めて、私には素敵な雪の日でした。

2_9雪夜,拡大
2_9雪夜,拡大

今は2月16日、午前4時48分。
暖かい西風が吹き捲くって、月と星が冴え渡っています。

posted by 7575 at 22:08 | Comment(4) | 寄りみち?2

2014・05・16

甘栗が好きで、ダイソーに行く事もあって、物見高い方限定!!

風邪がひどくて、飴が手放せません。
今年は思いっきり喉に来たので甘い物もつらいです。

塩飴好きだしトマトって良さげだし、、、、
なんだかもうどうでもいい感じでこれを手に取りました。

ダイソーの塩とまとの飴、

まあそんなわけで味覚も崩壊してるかもしれませんが、

tomato

頬ばって、ビックリ!

甘栗そのものと言っても過言でない味。

別に栗マニアでもなんでもないけど、
あまりにもかけ離れた味がしたのでついお知らせしたくて!

かといって、トマトと言われればトマトでない事も無いんです。

まあ、美味しいです。

よく秋口に栗のお菓子がダダーッ〜と売り場に並ぶでしょ
そんなとき買ってみるお菓子よりよっぽど栗っぽいです。

今度の秋はこのエキス使って甘栗シリーズ作ってみれば良いのにと思いました。

こんな季節ですけど、甘栗が好きでダイソーにも行く方
ぜひこれ試してみて下さい。
出来れば感想聞いてみたいです。
posted by 7575 at 21:32 | Comment(2) | 寄りみち?2

2014・06・01

名栗川で遊ぶ方々へ

暑くなって来まして、河原で泳いだり、BBQしたり、
土日になるとちょっぴり賑わっています。


そこで、メッセージです。

突然直接言うわけにも行きませんので、こちらから。

「蛇やマムシにご注意下さい」


二ノ瀬橋でマムシらしき物も見てますし、
川の側では何度も結構でっかい蛇も見ています。


此処は、熊や鹿や猪や、ハンターの流れ弾に注意を呼びかける事でいっぱいで
蛇なんか物の数に入っていないようですけど、
相当出ますから。
posted by 7575 at 20:49 | Comment(1) | 寄りみち?2

2014・08・07

突然思い出した。クリスチャン・ヴァデム。

何故急に思い出したのか?
暑くて苦しい日々が続いてるので、

涼しげなハンサムを見て気を取り直さなくては

と思ったからかも?歌は思いっきり暑いけど。



私もクリスチャン・ヴァデムを見たいばっかりに、「満月の夜」を見に行って
(確か六本木のWAVEだったと思う)
エリック・ロメールを知ったり。。。
このCMは今思えばミニシアター系の映画の入口だったんだな〜。

上映の前に他の映画の宣伝で無く、まずこのCMが大写しでかかって、
映画館だからみんな「キャ~!」ってわけにも行かなくて
あまりのカッコ良さに息を呑む音が「ザワザワ~」ってなったんですよ!

すごいザワザワでした。
posted by 7575 at 22:00 | Comment(0) | 寄りみち?2

2014・10・23

来年のカレンダーもう買いました?おしゃれで、ホっこりしてて*****2015


すごくいいのがあるんだけど。。。。

ナチュラルっぽいけど、モダン。


洗練された自然のモチーフをずっと見てるといろんな世界が見えてきて飽きない。

ミリカニあかねさんの作品です。
イラストレーターっていうよりはアーティストかな、あかねさんは。

12ヶ月ちゃんとあって、、、こんな感じ。


ゆる絵、拡大

お友達だから毎年こういう年賀はがきもらってるんです、いいでしょっ〜。

*他にもほんのり安らぐ作品がいっぱい。今の時期ならココアにぴったりのマグカップも素敵!

 あかねさんの、”ゆる絵” で是非くつろいでみてください。

Shopはこちらです。
posted by 7575 at 17:39 | Comment(2) | 寄りみち?2

2014・10・30

あずま袋にひと加え ふた工夫、手書き風でなくて、なんと手描きそのもの! 小鳥が可愛い!!素敵な一点ものバックのご紹介です。

え〜っと。私じゃなく、、、覚えておいででしょうか?
お部屋のリフォームをお手伝い下さった、舞台美術家のトク3(とくさん)。

実はトク3って、カバンフェチ!
どこから探して来るのか、いっつも素敵なのを持ってるんです。
そんな トク3がバッグのブランドを立ちげました。

店名は、こぬれ(木末)
*こぬれ(木末)とは、樹木の先端の部分のことだそうです。素敵でしょ?
作品にも良い気がたくさん宿っていそうですよね


木の枝というか蔓というか木末に小鳥。

手描き風でなくて、なんと手描きそのもの!!一点ものなんです。

心うきうきna? "こぬれ柄"Bag/えいと(青銅色)
心うきうきna?"こぬれ柄 "/えいと(青銅色)

肩にサックリとかけて、お出かけするのが楽しくなりそうな、あずま袋みたいなこのバッグ!
是非手に取ってみてほしい逸品です。
風合いのあるフワッとしたセーターにぴったり合いそう。。。。
Web Shop 木末で、お待ちしています。
posted by 7575 at 22:31 | Comment(0) | 寄りみち?2

2016・03・26

招き猫と招き犬?

なんていったらいいか、ちょっとしたひっかけ遊びで、
○○って10回言ってごらん、って言わせてあと何か質問して、
違う答えなのに○○って言わされちゃうのってありますよね

manekiinu1
manekiinu拡大

古臭い招き猫が欲しくなって、ヤフオクで買ったのですが、
まさに今回暗示にかかってしまったんです。

上の写真のように並んだ写真を見てまとめて落札しました。
欲しかった感じだったし安いし大喜びで!

決め手は左の"招き犬"

もしかしてすごくレア??

ちゃんとこんな風に後姿も載っていて。。。


manekiinu2

黒ずんだワンコの後頭部も、好い!好い!かわいい!


ってな事で、ホクホクと。

ついに到着して、

大きゃはははーー!

manekiinu3

招き犬じゃなくて、

単に後ろ足で、カッカッカッカーって首を搔いてる

よくある恰好の犬でしたー。

どの道気に入ってるんですけどね。
こうやって3個一緒に並ぶとそう思っちゃうもんだなあ。。と
私は暗示にかかりにくい方だと思っていたので感心してしまいました

ええ?一枚目の写真で普通に気づきました?

さて少しはきれいにしたいけど、洗ったら色も落ちそうだしどうしよう?
posted by 7575 at 20:30 | Comment(4) | 寄りみち?2

2016・04・14

人の錯覚?思い込み

つくづく人は自分の環境で物事を判断するものなんだな
面白いって思ったこと

通販で買った物が届くたび楽しいのが、ウチの宛名

「○赤工」って言う町名で

「○あかだくみ」って読むのですが
この、工=だくみ

殆どの人が間違って入力していると思うらしく

自分の納得できる一文字漢字を当ててくる。

一番多いのが「赤土」

たまに、調べ直して突き出た棒を消してあったりする
わりと正しい律儀そうな筆跡の人は男性に多い。


次は「赤江」とか「赤区」

そこで興味深いのが、
「土」の人はその方の住所も、地方で田舎なんです!

そして「区」の人、この方は世田谷区お住まい!

これは絶対偶然じゃないと思う
posted by 7575 at 12:24 | Comment(0) | 寄りみち?2

2016・07・08

おしゃれな、デキル女性

電車内で、ひっさびさに垢抜けた女性を見た。
年齢は60前後色白、堂々とした風格
トップは黒のニット系、だけど形のしっかりした編みこみタンクトップ
ボトムはシフォンのホワイトのフレアーorギャザーフレアー?のロング丈のスカート

ベージュに近いオフの靴、バブル時代のクオリティーを保ったまま年取った感じ
ちょっとした買い物の荷物を傍らに座ってた

解る人には解ってもらえるかしら?この服の感じ


色を抑えた素材感の取り合わせといい、

60過ぎて、ここまでノースリーブ着こなすなんてただ者じゃ無いな


同じ駅(飯能か入間か忘れた)で降りたら身長も170cmはあったか、姿勢もいい事いい事

もしかして、秋川リサ?。。かも?

とにかく当然の様にスッと階段へ向かった。

で、運動不足も気になるけどせっかちな私、
いつも「エスカレーター+右側に居てさらに自分でも上る」のですけど、
つい後について、モソモソと階段を利用してしまいました。
posted by 7575 at 21:38 | Comment(0) | 寄りみち?2

2016・11・05

古い紙物,エボシサービス会,茅ケ崎,湘南

先日実家に帰って古い写真を見ていたらでてきました。
紙その物じゃなくて、出てきたのは写真なので、ボケていますが。。。
たぶんデジカメでない一眼レフの試し撮りをしていたのだと思います

ebosi

茅ヶ崎の商店街で買い物したら貰えるポイントカードみたいなものです。
もう、すっごくケチで何百枚も集めないとどうしょうもないから捨てちゃって
と母がこぼしていたのを覚えています
きっと当時どの家にも何となくその辺にヒラヒラしていたのではないでしょうか?

昭和58年、、、1983年。まあ古いか?めずらしい?かも?
検索かけたら全く無かったので載せておきます
posted by 7575 at 06:56 | Comment(0) | 寄りみち?2

2016・11・07

カレー味のポテトチップ

つい飛びついてしまった
ポテトチップの変わり味、バーベキューとかピザとかは
買ったことが無いし、バターチキンはどうでもいいんだけど、

カレー味!

chipstar300

ある様で無いんですよカレーチップは。


で、美味しいでないの〜

でもやっぱり、一度粉にしたので無いやつの方が断然好きなんだけどなあ〜

そうだ!今迄なんで気づかなかったんだろう!!

塩ポテトチップにカレー粉でまぶしてみればいいじゃん

丁度あったデルシードも擂って一緒に。これはいけるはずだ!

食べる分だけビニールに入れて、デルシードと粉入れて袋をシェイク---

意外とうまくからまないのね。でももう一度
初めは分量少なめでおっかなびっくりだったけどやっぱりおいしいです。
添加物の少ないシンプルな塩のポテトチップが好きなので
やった甲斐ありました。

今回はS&Bのよくある赤い缶のカレー粉+デルシードだったけど、
もうちょっと凝ったカレー粉にしたり、ディルを
タイム(勿論粉々じゃないやつね)やバジルに置き換えたり、
なかなかいいかも。


あんまり試すと太るな。きっと。
posted by 7575 at 20:45 | Comment(2) | 寄りみち?2

2017・06・28

インスタントのアイスコーヒーを、わりと美味しくする

インスタントの アイスコーヒー 麦茶で淹れて見たらおいしかった。
炭焼きとか、苦いのが好きな方は試す価値あると思います。
参考までに、私はホットのコーヒー通では全然なくホットならむしろ紅茶派、
コーヒーはアイスコーヒー道のみを歩む者です。 麦茶は、江戸麦茶パックでした。
posted by 7575 at 20:25 | Comment(2) | 寄りみち?2